夏バテ頭皮(@_@)にアセチノヘッドスパとスカルプドライヤー
さっきTBSのビビッドでやっていましたが、こう暑いと頭皮も夏バテするんですね~~
そのとき使うのにおススメとされていたヤーマンのヘッドマッサージとドライヤー両方もってる~~~ ♥
ちょっと自慢~~
だってだって、これ2台とも変な?カタチなんですもん!みんな笑うのよ~~(@o@)プンッ失礼なっ( 一一)/
アセチノヘッドスパ
もっともわたくしが持っているのは旧タイプのほうですが(^o^;)
実は、眠りにくい家人の頭をマッサージしてあげるのはいいんですが、終わったらもう、自分の頭をマッサージする腕力が残ってないのよね・・・
人様の頭にだと腕や指に力も入れられるけど、自分の頭だと腕を上にあげてもみもみしないといけないので、倍疲れる・・・いい塩梅なところまでマッサージするには腕力も気力も要るのよね。
なので、本来はシャンプーの前やシャンプーに使えるように防水なんですが、もっぱら寝る前にドライ?で使っています。
これも、持ち上げていないとダメなんですが、指に力入れてグイグイしないだけでも疲れた方は段違い。
わたくしのは特に旧タイプなので、重さもちょっとあるので、長時間使う気になれない点もいいです。
まぁ使いたくでも自動的に切れるんですが、やり過ぎも防げるのは、なかなかいいです。
詳しい記事は
アセチノヘッドスパ に書いたので、よければ参考にしてやってください。
スカルプドライヤー
遠赤外線を出しながら「美容音波振動」でマッサージもできる!のがこの❝くにっとした❞スカルプヘッド

スカルプドライヤーを頭皮にあてると、そこはかとな~~く温くって、微振動もあって、リラックス効果が凄いの!

この把手部分を使うことはほぼないので、このせいでお高いのなら、ふつーのカタチでお安いほうが嬉しいんですけどね。
まぁ今となっては、わざわざ取ってもお安くはならないのかも、ですが・・・
なかなか寝付けない人でも、スカルプドライヤーを使うと副交感神経系に切り替わりやすくなるので、寝入りやすいとおもいますよ(^-^)

自律神経がうまく作動していないストレスフルな現代人には結構喜ばれるので、ギフトとしても最適です。
特にお年寄りね!
もうドライヤーなんかいらんわ!という薄毛なシニアにも、このブルブルなマッサージ効果が、ナイスなんです。
これ別に髪の毛だけでなく、首筋とかね、肩や脚に遠赤マッサージ器として使えます。
遠赤外線と微振動が気持ちいいスカルプドライヤー の記事にはもちっと詳しくかいたのでよろしければ参考に ♥
スカルプヘッド(大)の気持ちいい先端の秘密はヤーマン公式サイトでは
指圧に近い感覚を再現するために、特別調合したシリコンを採用。突起の先端は二種類の形状をランダムに配置することで、まるで指先のような感触を再現。頭皮をやわらかくもみ流し、健やかな髪へと導きます。
2種類の異なった先端が頭皮に複雑な刺激を生み出し、飽きないもみ心地を実現。引用元: スカルプドライヤー:YA-MAN
と説明されております(^-^)
毛量が多いとブラシとして使うには柔らかすぎるんですが、この柔らかさが丁度いいんでしょう。ほんっと気持ちいいのよ ♥ うふふ
高齢者は温度変化に鈍感な傾向があって、低温火傷になりやすかったりしますが、本来がドライヤーのため、そこそこ重量があり、じつはそれほど長時間持っていられないので、そこも花マルです。
まぁメーカーのヤーマンさんがそんなことまで考えてお造りになったかはともかく、過ぎたるは及ばざるがごとし。使え過ぎないほうがいい。
これは購入する前に、ヤーマンのセミナーで教わったことですが、頭皮は顔の皮膚の延長なので、下から頭部にむかって押しながら上げていくと、リフトアップ効果があるそうです。
ブラシヘッドが非常に柔らかいので、額に押し当てても気持ちいいので、マジに眉の上あたりから使えますよ(^-^)
夏場に頭皮がそんなにくたびれてるとは知らなかったので、せっかく2つとも持ってるし、2台を駆使して、もうちょっと労わってあげようかな、と思いました