Categoryblue

災害時統一SSID

KDDIから災害時無料Wi-Fiが始動「00000JAPAN」は 「災害時統一SSID」だそうで、パスワード不要 でだれでも使えます。 Wi-Fiの SSIDから選ぶだけ です。 知りませんでしたが、地震発生当日 15:00から大阪府全域の「au Wi-FiSPOT」など大手キャリが持っている公衆無線LANが無料で開放され、ユーザーに限らず誰でも使えるようになっているそうです。 これは今回だけなのか、と思ったら以前から準備はされていて、熊本地震でも発動したらしいですね。 公衆無線LANなので、当然ながら、セキュリティはないので、IDやパスワードを入れないといけないようなサイトや、ショッピングは止めておきましょう。 近所の銀行が稼働していないから、とか、ネットでなら水買えるから、と安易に入力して、あとで2次被害にあるなんて、ことがないように。 災害時であることは明白なんですから、焦らないことです。

緊急・省電力モード

スマホさまが「緊急時」だと判断したときは「緊急モードにしますか」とでてきたので、なにげに「はい」をおしたら、電力節約のためにはいろんな設定を変えないといけないのか、再起動しないといけなくて、まずビックリ。 再起動なので、これが1分半くらいかかるんですよね。 ただでさえ、気持ちが不安定なところに、なんだか無意味な気がする1分半が過ぎると、でてきたのは「使えるアプリ リスト」 これ以外はつかえないことも、初めて知りました。 アプリの一時停止くらい、サクッとできそうだけど、それだけじゃないのかな? 画面がかなり暗いです。 そういえばいつもよりバッテリーの減り方も遅い気がする。

携帯メール

アプリが強制的に絞られるので、こまったのはメールのアドレス。 わたくしのスマホではスマホ付属のメールで新規作成しようとすると、アドレス帳が呼び出せなかったので、愕然としました。 私はウザいのでGmailとスマホのメールのアドレス帳を同期させていないので、不完全検証ですが、アドレス帳が別アプリなのはいいけど、それが緊急時につかえないってどゆこと? LINEは人とやり取りしている最中も、上部に、ほかの人のメッセージが届けばわかるし、なにより、LINE内で完結していてアドレス帳を呼び出す必要がないので、たすかりました。 もともとLINEは災害時に便利なように開発されたと聞きましたが、返信できなくても読めば「既読」になるのは、安否確認の手法として、簡易とはいえ、たしかに便利ですね。

交通情報・関西

わたくしのスマホは、緊急モードにしたらアプリから電車の情報などは使えなかったので、グーグルクロームのブックマークなどにあらかじめ登録しておくべし!と思い知りました。 JR西日本神戸線:www.train-guide.westjr.co.jp/ 阪急:www.hankyu.co.jp/sp/railinfo/ 阪神:http://www.hanshin.co.jp/railinfo/m/ 大阪メトロ・運行情報:http://www.osakametro.co.jp/general/subway_information.html