2018年3月29日にオープンした東京ミッドタウン日比谷。

オープニングに合わせて下京したわけではないのですが、丁度宿泊先も近かったので、覗いてきました~ ♥
最初は夜の8時45分頃に行ったもので、閉館間際なせいか、さすがに人もまばら。

地下は、かつてこの地にあった「三信ビルディング」のデザインをモチーフにしたそうですが、阪急の梅田本店に似た雰囲気のアーケードで、なかなかにオサレ。
お土産になりそうな和菓子と洋菓子などはどこもほぼ完売だったようです。

東京ミッドタウン日比谷の夜の外観は、柔らかなカーブと、照明がロマンチックなムードをだしていて、なかなかに素敵。

朝一、9時頃に覗いたときには、スカスカでしたが、ほとんどの店がオープンする11時前には、混雑が始まっていたようで、エスカレーターに乗るにも、列に並んで、ぐるぐる廻ってからでないと乗れないくらいの混雑!

一階にはレクサスが「で==ん!」と置いてあり、乗り込むことも、事前予約すれば、試乗も可能みたいでした。
お好みにカスタマイズした価格もすぐに計算してくれるようでしたが、えーーと、ゼロがいくつあるんだ???内装も展示も、色んな意味で近未来的。

レクサスにふさわしいような革製品や文房具、シンガポールのリッツカールトンのアメニティだった「アクア・ディ・パルマ:Aqua di Parma」等がラインアップ。
横にはカフェもあり、なかなかの盛況ぶり。カフェのほうは路面店なので、営業も22~23:00までと、ミッドタウン本館の閉館時刻21:00以降まで使えるようでした。
このレクサスショップ、と言っていいのか?の横には、伊勢丹のビューティー系ショップ群が・・・

わたくし的にはおなじみのSIXPADのお店ではインストラクターさんが常駐。InBody測定器とやらで、筋肉量や体脂肪率を測定してもらえるようでした。
時間があまりなくて、そこまでできなかったのは残念!

アプリの例もパネル化されていましたが、残念ながら、わたくしのスマホでは連動ができないんですよね・・・とほほほほ
さらにその横には、ヤーマンの美容機器と、最近はデパートからは撤退したのかな~と思っていた「オンリーミネラル:only mineral」も揃っていました。

「メディリフト:MediLift」という、Sixpadでおなじみになった、EMSを顔に使うという!これも・・・美顔器???
今度、時間があったら試してみたいものだと思いました。
医療用シリコーンなので、肌触りも良く、丸洗いができるそうです。

なんだか、美顔器もスゴイ時代になってきたな~~と感じました。
女性より男性に受けそうな気がしましたが、どうなのかな~~
女性が肌断食に向かいつつある今、男性にも化粧品を売り込もうとしているようですが
同じお金を使うなら、個人的には、化粧品よりは、こういうギアに使うほうが、後々のお肌にはヨロシイかと思うので、興味のある殿方には、日比谷に行った時は、ぜひ覗いてご覧ください。
コスメメインですが、男性にもよく使われているEMSトレーニングギアSixPadの横なので、覗きやすいですよ(^-^)

レストランは、並ぶのを警戒してか、エスカレーターにのるにも大変なせいか、GINZA SIXより並んでいるお店が少なかったです。
いや、食事できる店が多いせいかな・・・
日比谷公園側には、テラスにテーブルのあるお店もあって、半屋外の席は、これからの季節、なかなかに良さげでした。

とにかくエスカレーターで移動するだけでも大変だし、時間のこともあり、今回は、ランチ食べたら、早々に退出してしまいました。
GINZA SIXも、日比谷ミッドタウンも、中央に吹き抜けがあって、エアリーで素敵なのですが、日比谷ミッドタウンのほうは曲線が多く、軽やかな印象。ラフでオシャレな感じです。

ミッドタウンつながりで、もともと似せているのか、六本木のミッドタウンにも雰囲気が似ていて、個人的には、好きな空間でした。
そういえば、劇場と映画館のエリアなせいか、目の前にはゴジラの像なんかもあって、都心なのに、ちょっと不思議なエアポケット感(^-^)いいですね~~
