4DXのシート
「美女と野獣」で、映画館での4Dを初体験して、あれこれ思うところがありました。
次、どんな映画なら、どの上映方法で観たい、と思うかなども含め、3D・HFR3D・IMAXなどの方式と、まとめて忘備録がわりに書いておくことに。 わたくしが観た「美女と野獣」は2D4DXでしたが、3Dだと、ただでさえ酔いかねないので、そこにさらに4D効果がが加わると、気分が悪くなりそうな気がしました。 IMAX上映館が遠方にしかないので、今回は行かなかったんですが、IMAXだと、臨場感が素晴らしいということなので、種切れの時期に、ぜひ再上映してほしいと思った「美女と野獣」IMAX3D字幕です。

4D上映の2種類のシートと料金

映画館用の4D対応のシートを開発した会社が2社あるので、上映館によって、採用シートが違い、多少の差があるようです。 109シネマズの説明ページ⇒ 4DXとは ちなみに4DXの映画代は1000円プラスの2800円 4DX3D だと、さらに 3D代金400円が加算されるので、3200円 東急シネマズ説明のページ⇒ Media Mation MX4D MX4Dだけだと1200円プラスで、3000円 MX4D3Dは、映画代にさらに3D用に400円プラスの3400円 とかなりのお値段になります。 4D は全部3Dなのか、と思ったら、2D版と、3D版 さらに字幕と吹き替えがあるので、真剣にややこしいです。 美女と野獣は2D版4D字幕、と4D版3D吹替えがあったようです。 パイレーツ・オブ・カリビアンは4D版は3D吹き替えのみ。 お値段に合わせて、シートは豪華です。効果をだすためにか、前後にも、左右にも随分と余裕がありました。足元も高かったです。 4DXのシート 無料ロッカーが設置されていましたが、傘は預けられませんでした。傘の扱いをどうしよう、と心配しましたが、シート前は人が悠々通れるくらい空いているので、座席の前に寝かせて置けました。(というか、寝かせるしかない) ただ、雨に濡れた場合は、傘袋にいれておかないと、床がびちゃびちゃ、になるし、傘のほうにも汚れがついてしまうかもしれません。

シートそのもの

シートそのものは、いわゆる上級シートのようにクッション性が高く、分厚めで、座席の幅も広めです。 ただシートの頭の位置が合わなかったので、それでも疲れました。 100㎝以下の身長ではダメというのも、この頭の位置で、なんとなく納得です。下手したら首が下向きになっちゃう気がする。 頭の位置が合ってないためか、枕が高級で分厚すぎるためか、背中に隙間が空いてしまい、どんと、背中をつけられない。 その不安定な状態で振り回されることになるので・・・かなりしんどい。 ブランケットを貸してくれる映画館なら、借りておくと、背中に入れたり、腰を支えたりして調節に使えるので、ブランケットは寒さ対策でなくても必須かも・・・ USJではここまで座り心地が悪くなかった・・・と思う・・・頭を乗せるの部分がなかったのかなぁ~~

4D効果

わたしは「美女と野獣」で体験したので、多分、回数的にもたいして動かなかったと思うんですが、予告はアクションとSFだったのでほんの数分の間に、まぁガコガコ派手に動く動く。予告だから詰め込んだんでしょうか? 美女と野獣のせいか上下動はあまりなかったと思いますが、前後動は結構あって、正直シートベルトが欲しかった。 左右もあって、ワルツのような回る動きがあった気がするけど、これはダンスシーンを観ての錯覚だったかも(^o^;) ただ、この程度の映画でも「効果」に相当疲れたので、4Dでアクションを見るのは絶対止めよう!と誓いました(@_@) USJでも4Dは2回しか体験してないので、比較は、多分あまり正確ではないですが・・・ USJではずらっと長く横並びシートでしたが、映画館は4席ほどが連動しているだけなので、軽いのか動きが激しいような気がしました。 USJのように、完全なアトラクションとしてならいいかと思いますが、映画としてはプラス要素よりマイナス要素のほうが多いのではないかなぁ 映画を観るというのとは、なぁんかチガウよね、が正直なところ。

4Dで「美女と野獣」観た感想

特に席が動く必要のない、村のシーンやベルが丘の上で歌うようなところでも、ゆったり動いたりします。が、正直意味不明。 水は最初から、嫌だったので、オフにしていましたが、洗濯物をぶちまけられたあたりで、多少飛んでいたかも。 水の効果を選べる 狼が出るシーンなど揺れるし、風が吹き付けたり、とせわしない感じですが、なにか、「効果」出してくるよね、な感じのシーンだし、違和感はなし。 「Be our Guest」の歌のときに、なぜ?というくらい動くわ、水が降るわで、なぜなのっ?という感じで歌にすら集中できない。そのわりに美味しそうな匂いがないし!!! 「水」を止めていても、激しく降らせるシーンでは意味ないことを痛感。 たまたま隣席は無人だったので、その席のもオフにできたんですが、たとえ自分のとこをオフにしても前後の席の分が、まだ少々振りかかってきます。 横が無人なので、両手でカップホルダーを「ぐわしっ」と掴めたからまだヨシも・・・片手だと振り回されたような気がする。不吉な予感がして、飲み物は買わなかったけど、ヨカッタ。 アクションで動きの激しい映画だと、飲み物は、飛び散るかも・・・熱くなくても、甘いものや色モノだと、飛び散った先で「ベタつき・シミ」になりそう。 せいぜい120mlの「水のペットボトル」なら、ホルダーごとつかめそうで、万一こぼれても実害が少なそうだな、が感想です。ポップコーンは持ち込めるんですかね? ガストンが酒場で歌う場面も、効果は「Be our Guest」似たよなもんでしたね。背中からつつかれるのが、さらに追加されたかな。でも、この場面で必要あんの? 最後の城への襲撃のあたりは、こちらも慣れてきてるのと、画面も騒動でガチャガチャしているので、違和感が一番少なかった。でも、ときどき顔の横から風がひゅっ、とくるのには、正直、閉口した。 4D効果で一番良かったのは、ベルが最初にお城について父を探して塔をのぼっていく処の風でした。ふうぅぅ~ サスペンス調や、騒乱のシーンなら、あっても違和感がないんだなと思いました。お化け屋敷みたいな映画だと、楽しいのかもしれないですね。 「次は何が出るんだ?」と緊張しているところに風がひゅっ、と来たり、水が一滴ぽたっ、ときたり、足元をさっ、と何かがかすめたりしたら、たしかにドキドキ度120%アップで、お金払ってヨカッタ==って気になるかも。

IMAX

東急シネマズIMAX説明のページ⇒ 値段は4~500円アップくらいです。 IMAX用の3Dメガネは通常のモノとはちがうらしいです。 2台のプロジェクターを使うので、特に3Dが明るく見やすいようです。 前の方だと 画面が全部見きれないくらいスクリーンが巨大なので、遠い席でも迫力があるそうです。 なんとこの方式はエキスポランドで世界初の上映が行われたそうで、 今は4K映像のレーザーIMAXが観られる日本では唯一の劇場とのこと。歴史の重みとプライドのなせるワザでしょうか。 109シネマズ・万博レーザーIMAXの説明ページ⇒ こちらの鑑賞料金は600円アップ 3Dだと、メガネ代が追加で400円 音響は12.1ch音響対応 で重低音の迫力がスゴイらしいです。 天井や両サイドにもスピーカーがあるので、些細な動作音も聞き取りやすく、音の位置も正確で臨場感があるみたい。 美女と野獣も再上映してほしいですが、デジタルリマスターなどで可能なら、サウンド・オブ・ミュージックを、ぜひIMAXで観たいですね~~

3D

メガネの方式が2つあるようです。 映画館でもは、だいたい鑑賞料金が400円アップ TOHOシネマズはメガネをくれるので、キープしておけば通常400円が100円引きで鑑賞できます。 めがねの方式の一つが アクティブシャッター方式:フレームシーケンシャル方式:液晶シャッター方式 シャッターという名前の示す通り、高速でシャッターが片方づつ降りる方式。メガネにもバッテリーが必要なのでメガネそのものが重い。 もう一つのパッシブ方式は、基本的な赤と青のメガネに近い仕組み。 右と左は同時に写っているけど、逆に言えば半分しか見えないということで、解像度が低く、画面も暗くなってるらしいです。 2017年発売の家庭用TVからは3D自体が消えたので、何が何でも欲しい人は早めに3D対応のTVを買っておいたほうがいいようですよ。

ハイ・フレーム・レート3D:High Frame Rates3D

ハイ・フレーム・レート:High Frame Rates3D 3Dの一種ですが、 画面も明るいし、みていて酔うような感覚にならず、非常に自然でした。 結局「ホビット」以外に採用した映画はなさそうなのが、残念です。 映画界では100年近く、1秒間24コマによる撮影が常識となっていて、これは現行の2D・3D・4Dどれも同じ。 秒間24コマとは、1秒間に24種類の絵が表示されるということで、HFRはこれが秒間48コマ、つまり一気に倍になる。しかも、3Dだと、それが左右それぞれ用にあるので、都合96枚の絵が表示されることになる。 実はビデオは秒間60コマなのだそうで、映画のほうが、コマ数がすくなかったんですね(@_@)知りませんでした。 デジタルの今、コマ数はもっと変幻自在なのでしょうけど、上映用の機材の関係なのでしょうか?24では60に比べても半分以下ですよね~~ ふつうは欠落部分を脳が補って、見えて?いるそうですが、 いままでの方式の3Dだと、情報量が多すぎて、 網膜の処理が、追いつかず、疲れていたそうです。 パラパラ漫画をイメージすると分かりやすいとおもうけど、今までの倍ページがあるんだから、動きはなめらかになるだろうし、パラパラによる「ちらつき」も、減るでしょうね。 HFRだと、コマ数が多いせいで、パラパラ漫画のページが増えたぶん、実際に見えている画像が増えたので、処理の必要がなく、疲れにくいのだそうです。ナルホド!!

HFR3Dで「ホビット」観た時の感想

ホビットは2D、HFR3D両方で観ましたが、2Dより疲れなかった!! あの、なんというか、3D独特の、なんともいえない気分の悪さも、3時間もの長尺なのに、ありませんでした。 2Dとは、全然違う映画かと思うくらい、印象が違ったので、まず驚きました。 両方同じ映画で観ているので、差がよくわかったのは、良かったかも(^^ゞ 2DよりHFRのほうが、細部がよく見えていることを実感しました。 最初2Dで観た時にはは見落としていた、細部の描写が良くわかりました。 ビルボの家の裏手で、洗濯物がはためいてたり… 木々のそよぎや、光の感じなど 自然に目が届くという感覚ですね 動きが早い個所は、ちょっと、ゲームの映像のようでしたが 風景は、圧巻です。 ただ、奥行にはサイズがあるのか、目の前に飛び出てくる、蝶などのサプライズ分を、 奥に使って、というのか、もっと遠くまである感じにしてくれた方が、 より、風景のダイナミズムを感じられて嬉しい!!!と思いましたが、 シロウト考えなのかな?? 普通に人間が動くスピードだと、臨場感があって、 目の前で起きているかのような錯覚をしそうなくらいリアルです。 これは音や振動が「付け加えられた」4Dとは、まるで違う生々しさなので、映画の世界に入り込める、という点でも、アドバンテージがおおきい。 ビルボとフロドの会話など、そこにお茶に寄ってて、 横できいてるみたいな… 実体験に近い感覚の自然さも、疲れが少ないことに 関係あるのかな?という気がしました。 バトルシーンが嫌いなので、こちらの臨場感は要らないんですが 「裂け谷」とか、雲がたなびく山々などは、 素晴らしいとしか言えません! これは、映画館で、どっぷり浸らないと、もったいない。 ピーター・ジャクソン監督は 「 最近ではiPhoneやiPadなどで映画が簡単に見られるので、映画館へ行く理由を作るのが難しいけど 『ホビット』のような大作は、最新のテクノロジーを使って映画館で見てもらいたい! その思いからHFR3Dを採用したんだ」と、ハイレートの採用理由を述べています。 HFR3Dを観た人ならば、納得するでしょう。 これならば、たとえ家のテレビが大画面でも、居間で観るのとは、まるで違う! と言い切れます。 技術の進歩は素晴らしいですね。 むしろ本来、3Dならこれくらいのコマ数がないと、脳が疲れるのは必定。ヘンテコな4Dなどに流れる前に、ハイ・フレーム・レートに注力してほしかったなぁ~~ 家庭との差別化という意味もおおきかったのに、つくづく残念。