しらさぎ化粧品のクリームについては
「馬油とミツロウのハイブリッド ♥ しらさぎクリームで乾燥肌を癒す」という記事 に書いたのですが、その時は化粧水にまで気がまわってませんでした。
今回たまたま「しらさぎ化粧水」に100mlスプレー容器が新たに登場したので、目についたのですが
説明を最初読んだときには、馬油の化粧水というので、成分的には良さげだなと思う反面、どんな感触になるのか、まぁ~~ったく想像がつかず、悩みまくりました。
でも、実際使ったら拍子抜けするほどスッキリした化粧水(^-^)
馬油やホホバオイルが入っていることを感じさせるような、油っぽさも、脂分特有のおもたい感じもなく、水仕事で荒れた指のまさに救世主(@_@)
いやぁ たかが化粧水と侮れないことを実感した次第
旅行に便利な100mlスプレー容器
今まで「しらさぎ化粧水」は普通の瓶状で120mlだけだったようですが
100mlだとこのまま機内持ち込みが出来ますので、海外旅行にもこのまま持っていけるのが好いですね。
海外だと洗顔の感触がいつもと違うことも多いので、ミルクタイプのふき取り洗顔を持っていくのですが、どうも日本人の性なのか、コットンで拭き取っただけでは落ち着かない( 一一)
そういう時に使うには、たとえ効果のある成分でも、なんだかんだと入ったモノより水分だけのほうが使いやすいです。
マジ水だけですと、蒸発していくとき、肌の水分も道連れに蒸発していきますが、「しらさぎ化粧水」にはもともと馬油などが含まれているのでそうならないのがミソ(^-^)
しらさぎ化粧水を使った後にわざわざクリームを塗る必要がない。
馬油とホホバオイルが水の中に分散されているせいで、つけッパでも大丈夫なのが嬉しい!
というわけで乾燥が激しく、何度も使いたい機内乾燥対策にも便利。
日焼け対策に馬油化粧水
あと、刺激がマズイ日焼け対策にも、ひっじょ~~にヨロシイ。
ハワイやバリ・タイなどのリゾートで多いうっかり焼け。
スプレーだと肌に触らずシューッとできるのが、ものすんごく有難いです。
馬油はもともと火傷にいい、といわれているオイルですが、日焼けが気になるならラベンダーを数滴たらしておくのもいいかもしれませんね。
中世の民間療法のようなイメージだった植物療法が、現代にアロマセラピーとして蘇えるきっかけになったのが、ラベンダーで「火傷」の跡が残らなかったフランスの化学者ガットフォッセの体験からだったのは有名な話です。
もともと無臭の「しらさぎ化粧水」なので、好きな精油を足してマイ化粧水をつくるのも簡単。
ご自分で試したことがあればわかると思いますが、水に精油を足しただけだと分離して上層部に溜まりますが「しらさぎ化粧水」なら中に油分があるので、うまくなじんでくれる点もイイネです。
オムツかぶれにも馬油化粧水は♥
髭剃りあとにも爽やかでいいらしいですが、昔とちがって最近のシェーバーは優秀なので、さほどお肌は荒れないらしい。
が現代でも「オムツかぶれ」はやはりあるので、そういう時にラベンダー入りの「しらさぎ化粧水」は便利でした♥
ウエットティッシュにもなにげに色々成分が入っていますので、かぶれちゃった時には極力なにもないほうが、本人も気持ちいいみたいです。
ここでも馬油のパワーなのか、回復も早い気がします。
かぶれてなくてもウンチの後始末には、使うこちらにも香りで癒されるメリットが・・・
指先カサカサ対策に馬油化粧水
スマホなくしては成り立たない現代生活。哀しいのはカサカサの指だと反応してくれないこと。
友人は会社の指先認証で入るゲートで毎度ハジカレル、と泣いておりました。
ほんと、死活問題になりかねないこともあるのよね~~
「しらさぎ化粧水」を試しにスプレーしたら、即、オッケー♥
スプレーだと、ハンカチが必要なほど濡れないのも有難い。指をこすり合わせるくらいでスグ使えます。
特に冬場はかなりの使用頻度になるので、容量が20ml多くてお得なボトルタイプを小分けして、10ml程度のちびスプレー容量に入れて持ち歩くべきか悩み中
「しらさぎ化粧品」さん!トライアル用の「お試しセット」もいいけど、旅行用にちびスプレーとクリームの「トラベルセット」作ってくださいませんかね♥
鮮度保持のため一品からでも送料無料
「しらさぎ化粧品」は店長が肌の弱い奥様のために、基礎化粧品を作ろうと手作りで始められたブランド。
新鮮なものをお使いいただきたい、ということで、石けん1個、化粧水1本でも送料無料(定型外郵便での発送)で注文をうけてくださいます。
余分な混ぜ物がなく、安心して使える製品を手ごろなお値段かつ送料無料で買えるのは嬉しい ♥
しらさぎクリームについては
「馬油とミツロウのハイブリッド ♥ しらさぎクリームで乾燥肌を癒す」という記事 に詳しく書いておりますので、興味のある方は参考にしていただければ、と思います(^-^)
しらさぎクリームも馬油とミツロウの良イトコ取りでしたが「しらさぎ化粧水」もありそうでなかった点では似てるかも・・・
想像していたよりグッと使い勝手のヨカッタ「しらさぎ化粧水」スプレータイプ♥おススメです(^-^)
「しらさぎ化粧水」 ➤